新宿区の企業は魅力がいっぱい!
【新宿区公認】就労ポータルサイト

企業へのお問い合わせ・応募は、ページ下部の「ご応募・お問い合わせフォーム」よりお送りください。

応募はこちらから

グローバルな視点で最新テクノロジーとアイデアを融合し、新たなイノベーション創出をめざす

SMHC株式会社

インフラ・システム開発から受託開発まで
最新のIT技術で課題解決を提案していく

SMHC株式会社は、高齢化社会を背景に医療・ヘルスケアの課題をIT技術で解決するサービス提供をめざし、2016年に設立された会社です。まずは、代表取締役の李鉉道さんにお話を伺いました。
「事業の柱は2つで、1つは、システム開発とインフラ構築事業。日立を含め大手上場企業とタッグを組み、大型プロジェクトの業務に関わっております。もう1つは、スタートアップ企業の製品やサービスの受託開発事業で、開発案件の、企画やプロジェクトマネジメント、開発(要件定義、設計、実装、テスト)を行い、サービスのリリースまでお客様と二人三脚で進めています」
AI技術を活用した新たな介護サービスをパートナー企業に提案中だとか。「3年後には会社の規模を2倍にしたい」と力強く語る李社長に、会社の強みを尋ねました。
「まずは、ダイバーシティ。グローバル意識を持つ日本人社員を中心に、多国籍社員も在籍中で、異文化コミュニケーションを楽しめることができます。私自身が10代に来日した中国出身で、中国での現地責任者の経験もありますし、社員の中には海外留学経験者もいます。多様な文化を理解し、そこから生まれるアイデアを活かせるのが強みです。また、海外の最新テクノロジーを連携して提案できることも強み。最新テクノロジーとアイデアを融合し、イノベーションを起こしていく。そうした提案をできる会社をめざし、進化させています」

失敗を恐れず、チャレンジする社員を応援
いまのデジタル時代に合った人材育成をめざす

「失敗を恐れずチャレンジし続ける、活気のある会社を作りたい」と語る李社長。社員に求めるのは「日々の改善」だと言います。
「大事なのはチャレンジしようという精神。特に20代の社員には『失敗してもいいから、やってみよう』と常に伝えています」
SMHCではどのような人材を求めているのでしょうか?
「この会社が好きで、ここで夢を実現したいという若手を採用しています。スキルの有無より「やりたい」という思いを重視。その結果、ハキハキとした、マインドのある方が集まってくれています」
社員を育てるのが最近の楽しみだと笑う李社長は、次のように社員への思いを語ってくれました。
「いまのデジタル時代に合った人材に育ってほしい。そのため、エンジニアはエンジニアの仕事をするだけではなく、社内企画を一緒に考えたり、お客様への提案の場に同席してもらったり、視野を広げる機会を作れないかと考えています」

結果にコミットし、評価される職場にやりがい。
変化し続けるIT業界で成長していきたい

管理部・経営企画担当の大川 舞花さんにも話を伺いました。前職は、自動車業界でエンジニアをしていたという大川さん。転職先にIT業界を選んだのは、変化し続ける環境の中で自分も一緒に成長していきたいと思ったからだと言います。
「転職の決め手は、SMHCの求人ページで『結果にコミットする』という言葉を見つけたこと。年齢に関係なく結果で評価される点に魅力を感じました」
現在は、社内企画や広報、採用を担当しています。具体的には、採用計画から応募者との連絡、1次面接の面接官も。ほかにSNSの更新作業や社内イベントの企画も行っています。
「仕事を待つのではなく、次はあれ、次はこれ、というふうに、自分からどんどんやっていかないといけない。それが自分には合っていて、やりがいを感じています。いまは、社員やいろんな人を巻き込んで何か面白いことができないかと模索中。まずは社内イベントを開き、コンテンツ化したものを発信していきたいですね」

若手がチャレンジできる環境が魅力!
社員それぞれがやりたいことを実現できる

「会社の魅力は、若手がチャレンジできる環境」と話す大川さん。ご自身も、エンジニアとして入社後3カ月で現在の管理部へ異動。まさにチャレンジの機会を与えられたばかり。
「もともと秘書の仕事に興味があり、異動の話には『やったー!』という感じでした。もちろん不安もあったけれど、とにかくやってみようと思いました」
社内では、社員の企画でさまざまなチャレンジが行われているとのこと。たとえば、入社数カ月のエンジニアが「フットサルをやろう」と呼びかけ、みんなで楽しんだり。誰かが勉強会を開けば、若手社員が自主的に集まったり。
「私もそういう場に積極的に参加することで、いろいろな社員と接点ができ、話も聞ける。採用の場でも、応募者していただいた方に『実際にこういう人が働いているよ』と話すことができるので、伝わりやすいかなと思っています」
今後の目標は「私の分身を増やすこと」。会社のビジョンを外に発信してくれる仲間を増やし、会社をより活性化していきたいと力強く語ってくれました。

求人情報

募集職種

①開発エンジニア
②インフラエンジニア
③バックオフィス

仕事内容

①開発エンジニア
ECサイト構築、地図アプリ、生成AIチャットボットなど、多彩な案件を上流から一貫して手がけています。言語はJava、PHP、Pythonを中心に、ReactやLaravel、Djangoなど幅広い技術に対応。GitHub CopilotやFigmaを活用した最新環境で、スピード感ある開発が可能です。チーム体制での参画が基本で、スキルに応じて要件定義やPM補佐などにも挑戦可能。
②⼤⼿メーカーや⾦融機関との直取引が6割以上。クラウド(AWS/Azure)移⾏、データセンター構築、製造業の基盤刷新など、上流工程から携わる案件が多数あります。現在はオンプレからクラウドへの移⾏プロジェクトが増加しており、⾃社チームで構築から運⽤まで一貫して対応。
③「バックオフィス」=会社を裏側から支えるお仕事をお任せします!請求書の発行や勤怠チェックなどの事務作業から、社内イベントのサポートや営業さんのフォローまで、幅広く会社を支える役割です。「いろんなことにチャレンジしてみたい!」という人にはピッタリのポジションですよ◎未経験からでもまずは「できること」からお任せしております。人事・経理・労務・総務から広報・営業アシスタントまで、幅広い社内サポート業務全般を担当。求人管理や勤怠、請求処理から社内イベント運営や資料作成まで多岐にわたる業務を支えます。

雇用形態

①②③正社員

給与

①②③250,000円(40時間の固定残業代月6万円~を含む)

※試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異はありません)
※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。

福利厚生

・賞与:決算賞与
・各種社会保険完備
・退職金:無
・資格取得支援制度
・研修制度(新人研修、階層別基本研修、リーダー養成、外部研修 など)
・テレワーク(コロナウイルス感染防止の観点からテレワークを推奨)
・健康診断
・社内禁煙

所在地 【本社】東京都新宿区西新宿7-21-1 新宿ロイヤルビル201
勤務地 東京本社または東京・神奈川・千葉・埼⽟のプロジェクト先での勤務となります。
東京本社:最寄駅:JR・私鉄・東京メトロ「新宿駅」、「西新宿駅」等複数駅利用可
※転居を伴う転勤はありません!
【首都圏】東京・神奈川・埼玉・千葉などのプロジェクト先
※勤務地・通勤時間は、ひとりひとりの希望を最大限考慮して決定します。
勤務時間

9:30〜18:30(実動8時間、休憩1時間)

休日休暇

年間休日125日(2021年度実績)
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇

応募資格

①②③基本的なPCスキル

求める人物像

①②◎未経験からでも一気にキャリアを積みたい方 ◎新しい知識や技術を学ぶのが大好きな方 ◎安心できる環境で、長く着実に成長したい方 ◎「もっと成長したい!」という気持ちを全力で叶えたい方
③◎「縁の下の力持ち」として、みんなを支えることにやりがいを感じる方◎社内外の人とスムーズにコミュニケーションが取れる方◎正確さとスピードを意識して、てきぱき仕事を進めるのが得意な方◎年齢や社歴に関係なく、ちゃんと努力や成果を見てもらいたい方◎安定した環境で、コツコツとスキルや知識を身につけていきたい方

選考フロー

STEP 1|書類選考
ご応募いただいた内容をもとに選考を行います。

STEP 2|一次面接(WEB対応OK)
採用担当との面接です。
オンラインでの実施も可能なので、ご都合に合わせてご相談ください!

STEP 3|最終面接(本社にて実施)
代表取締役・取締役との面接になります。
実際にお会いして、ざっくばらんにお話できればと思っています。

STEP 4|内定!
ご応募から内定までは、1〜2週間ほどを予定しています。

※応募前のカジュアル面談もOK!
「まずは話を聞いてみたい」「会社の雰囲気を知りたい」
そんな方には、カジュアル面談もご案内しています。
お気軽にご連絡ください!

企業ホームページ https://smhc.co.jp/

ご応募・お問い合わせは 下記フォームからお願いいたします。

SMHC株式会社へ 応募・問い合わせをする。
お名前(必須)
ふりがな(必須)

※「ひらがな」または「カタカナ」でご入力ください。
メールアドレス(必須)

※携帯メールでのお問い合わせの場合、こちらからご返信してもメールが届かないことがあります。パソコンのメールアドレスをご入力ください。
電話番号(必須)
住所(必須)
希望職種
自己紹介、応募理由、質問など
メールアドレス、電話番号に間違いがないかご確認いただき、以下にチェックの上「送信ボタン」を押してください。(必須)

※確認画面はありませんので、送信内容を再度、ご確認の上、下記送信ボタンを押してください。